書籍、写真集

2023年 新春おまけ対象商品!平均的サラリーマン 最強の生き方(書籍)
2023年 新春おまけ対象商品!平均的サラリーマン 最強の生き方(書籍)
【1回のご注文に対し商品代金1,500円(税込)以上の安部礼司関連商品をご購入いただいた方へオリジナルステッカー&ガチャをプレゼント中!】 ※本特典は1/9(月)23:59 ご決済完了分までとなります。 ※特典の内容は予告なく変更の可能性がございます。 チーム安部礼司+TOKYO FMが贈る 「なせかうまくいっている人が  大切にしている7つのこと」 本書は、「きわめてフツーなサラリーマン」安部礼司が 日々の中で大切にしているであろう事柄を分析し、 POINTごとにまとめたものである。 とはいえ、そこに堅苦しさはまるでない。 平均的サラリーマンの最強の生き方、 その秘密はむしろ、彼独特の「ゆるさ」にあった。 なぜかうまくいく人が 大切にしている7つのこととは 何なのか? シチュエーション別に、 あくまで「ゆるく」 レポートしていく。 ちなみに、安部礼司が大切にしているのは次の7つ。 1 心底慕ってくれる後輩! 2 なぜか目をかけてくれる上司! 3 同僚たちとの他愛もない会話! 4 なんでも言い合える仲間! 5 適度な頑張り! 6 気持ちの持ちよう! 7 やっぱりラブ! ――詳しくは本書をチェック! 出版社:マガジンハウス 発売日: 2017/4/20 梱包サイズ: 18.6 x 12.6 x 1.4 cm
¥1,149
2023年 新春おまけ対象商品!お得な3冊セット[あ、安部礼司 脚本集] SEASON 5〜7
2023年 新春おまけ対象商品!お得な3冊セット[あ、安部礼司 脚本集] SEASON 5〜7
【1回のご注文に対し商品代金1,500円(税込)以上の安部礼司関連商品をご購入いただいた方へオリジナルステッカー&ガチャをプレゼント中!】 ※本特典は1/9(月)23:59 ご決済完了分までとなります。 ※特典の内容は予告なく変更の可能性がございます。 こちらは脚本集シーズン5~7の同時ご注文カートです。 送料無料&セール価格でお得にお求めいただけるまとめ買いになります ◆あ、安部礼司 脚本集 SEASON5 開発本部「なにやる課」課長に就任した安部礼司。 業務内容の決定、「アベパン」開発から完成、安部礼司の私設応援団『安部礼司 友 の会』発足まで、まさに「平均的サラリーマン」安部礼司がシゴトに悩み奔走した姿が 詰まった一冊となっています!さらに伝説の番組「AVANTI」と「あ、安部礼司」のコラボ 企画「安部礼司 featuring AVANTI 」の脚本も収録!あの教授やスタン、取手豪州が 脚本集で蘇ります! ◆あ、安部礼司 脚本集 SEASON6 ナイスサーティーズだった安部礼司もついに40代突入! そんな安部礼司が同年代の理系キャラ、あきる野純直と一緒に仕事をすることに…! 一体どうなる!? さらに今回はナレーション「五十嵐明」が主役の回や「ヤダーマン」 登場など、これまでにないアグレッシブな「あ、安部礼司」の世界も楽しめます!刈谷 勇がリスナーの結婚式をプロデュースした「真夏のOKINAWA!ウエディング大作戦!」 23,000人以上の来場者を記録した「日本一平均的な男の大博覧会」こと「あべ博」の 脚本も特別収録! この機会に手に入れておきましょう! ◆あ、安部礼司 脚本集 SEASON7 安部礼司が過ごした「2012年」のすべてが詰まった一冊! 「もしも、突然ある日妻がいなくなったら?」の1ヶ月や「アーティスト特集」の1ヶ月など 『〇〇月間企画』がスタートしたシーズン7! シングルファーザーになった安部礼司は どうする!? そして、連れ去られた優ちゃんの運命は・・・。これまでにない一大巨編 は必読です! さらに、「山下達郎のサンデーソングブック」とのコラボ企画や日産グロ ーバル本社ギャラリーにて開催された『あべフェス』での公開ドラマの脚本も収録!
¥9,720
毎日、陣!じんじん雑学カレンダー
毎日、陣!じんじん雑学カレンダー
番組『JUMP UP MELODIES TOP20』の出演者である THE RAMPAGE・陣の撮りおろし日めくりカレンダー 「まいにち、陣!じんじん雑学カレンダー」発売決定! 世界的フォトグラファーのレスリー・キーさんが、 陣くんの鍛え上げた肉体を撮りおろし!! “ギリギリ”ショットも多数披露するらしいゾ・・・!? スタイリッシュなアートワークと共に 陣くんが日々書き留めていた1000個以上の“雑学”から 厳選した31ネタを掲載。 カレンダーは、卓上型・壁掛けと スペースにあわせた使い分けが可能です。 陣くんの魅力あふれるセクシーショットと“おもしろ雑学”が同時に楽しめる、 最高にジンジンするカレンダーです! 一般販売(2020年12月18日(金))に先駆けて、現在 ご購入予約を受付中です。 初回ご予約分には 特典としてオリジナルポストカードが封入されます。 ポストカードは絵柄の異なる複数のデザインからランダムにお届けいたします。 ※特典は予定数量に達し次第、終了とさせていただくことがございます。 お早目にお申込みください。 【商品概要】 商品名: 『まいにち、陣!じんじん雑学カレンダー』 ご予約:2020年11月13日(金)より本体価格:\1,818(+税) /送料別 仕様:A5 横長 16枚+台紙 卓上&壁掛け両用  サイズ:本文(210×148㎜) 壁掛け&梱包時(210×200㎜) 卓上時(210×160×80㎜) 一般発売: 2020年12月18日(金)  ※商品のお届け日はお住まいの地域や諸事情により変更になる場合がございます。 【ご予約特典】 2020年11月13日(金)より受付開始 初回予約特典として、特製ポストカード(複数種からランダムに封入)をプレゼント! ※特典は予定数に達し次第 予告なく終了する場合がございます。 お早めにお申し込みください。 ◆決済方法:後払い決済、コンビニ決済、キャリア決済、クレジットカード、銀行振込 ◆一回のご注文につき最大2冊まで同時発送とさせていただきます。  3冊以上を同時にご注文いただく際は、発送方法を宅配便にご選択ください。 ネコポス便を選択された場合はキャンセルさせていただく場合がございます。 ◆日時指定をされる場合は必ず宅配便ご選択ください。ネコポス便は日時指定がないサービスですので、準備ができ次第ご発送いたします。 ◆陣(THE RAMPAGE form EXILE TRIBE)からリスナーの皆様へのメッセージ! 「この度『まいにち、陣!じんじん雑学カレンダー』を発売させて頂く事となりました! 僕は雑学が好きで、ジャンルにこだわらず約1年で1000個を超える雑学知識を学びました。 それが少しずつ色々なところで披露する機会が増え、皆さんから「じんじん来たよ!」と言って頂けて、今回TOKYO FMさんにご協力頂き日めくりカレンダーを出させて頂く事になりました! 自分の好きな事で自分の作品を出させて頂けるなんて夢のようで、本当に嬉しいです。 そしてレスリー・キ ーさんにとんでもなくカッコいい写真を撮って頂き、雑学と凄い化学反応が起きています...!写真集のように豪華で今までにない日めくりカレンダーになっていると思うので、是非チェックして下さい!」 ◆陣(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)プロフィール 1994.4.28生 大阪府出身/ AB型 178cm 総勢16名からなるTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのリーダー・パフォーマー。2014年9月に開催した新木場STUDIO COASTで武者修行ファイナルで、正式メンバーとなる。2016年春、2度目になる「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE 武者修行2016 Get to RAMPGE」と題した武者修行を回る。3グループに分かれて全国47都市116公演を行い、総勢約12万人を動員した。そして2017年1月25日、EXILE TRIBEに属する新グループとしてメジャーデビュー。 1stシングルである「Lightning」はオリコンウィークリー2位を獲得した。デビューして1年も経たないうちに、初の全国47都道府県をまわる単独ホールツアー、「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2017-2018”GO ON THE RAMPAGE”」を開催。58公演、12万人を動員した。2019年春には、初のアリーナツアー「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2019 "THROW YA FIST"」を開催。26万人を動員した。2017年からはレギュラーラジオのMCを担当し、トークの技術を磨いている。グループ内では進行役を任されることが多い。 ◆LESLIE KEE(レスリー・キー)プロフィール シンガポール生まれ。 1998年より、フォトグラファーとしてアート、ファッション、広告の撮影、映像監督などを中心に世界各国で活動。 2016年より、NHKと共に日本中の人々が夢や目標を共有し、よりよい未来を目指す、2020年のオリンピック・パラリンピックの東京大会の応援をテーマ「→2020 レスリー・キーがつなぐポートレートメッセージ」をスタート。オフィシャル写真の2000名以上のポートレート撮影とプロモーション映像を監督している。 ◆番組概要 JUMP UP MELODIES supported by Ginza Sony Park 放送日時: 毎週金曜日12:00~14:55 放送局 : TOKYO FM パーソナリティ:鈴木おさむ 陣(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE) 番組内容:人気放送作家の鈴木おさむと、ダンス&ボーカルグループTHE RAMPAGEのリーダー・陣が、”今最も世の中に聴かれているポップミュージック”トップ20をカウントダウン形式で紹介する3時間の生放送番組。今だからこそ話を聞きたい、ここでしか出演しない旬のゲストも生登場し、その素顔に迫ります。 番組HP: https://www.tfm.co.jp/jump/
¥2,000
黒澤明作品画集 大型本
黒澤明作品画集 大型本
巨匠・黒澤明監督が遺した「影武者」「乱」など「七人の侍」から「まあだだよ」に至る名作映画のイメージを綴った原画集。クロサワ映画の原点に触れることのできる、画コンテとスケッチからセレクトした迫力の画集。映画の迫力さながらの名画の数々で海外でも人気です。 収録作品 113点(七人の侍、影武者、乱、夢、八月の狂詩曲、椿三十郎、阿修羅、まあだだよ) 映画の巨匠・黒澤明監督は1980年公開の『影武者』以降、画コンテ制作を映画を作る上での重要な過程に位置づけ、生涯で約2000点を遺した。スタッフは緻密に描き上げられた画コンテから監督の意図を読み取り、忠実に再現するために、それぞれの持ち場で用意周到に準備をしたという。丁寧に真摯に映画と向き合った黒澤監督。彼の作品への純粋な思いがあふれる画コンテ集。 著者について くろさわあきら●東京生まれ。18歳で二科展入選。1936年にPCL(東宝の前身)に入社。 以来、62年間にわたり映画作りに傾倒し、世界に数多くの功績を残す。 著者略歴 黒澤/明 1910年東京生まれ。18歳で二科展入選。36年にPCL(東宝の前身)に入社。以来、62年間にわたり映画作りに傾倒し、国際的に数多くの功績を残す。43年『姿三四郎』で監督デビュー。主な作品に『羅生門』(1950年/ベネチア国際映画祭金獅子賞など)、『生きる』(1952年/ベルリン国際映画祭独上院陪審賞など)、『影武者』(1980年/カンヌ国際映画祭パルム・ドール賞など)がある。85年文化勲章受章。90年米アカデミー賞名誉賞受賞。その他、多数受賞。98年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出版社: TOKYO FM出版 (1992/09) ISBN-10: 4924880035 ISBN-13: 978-4924880030 発売日: 1992/09 梱包サイズ: 37.6 x 27 x 3 cm
¥17,088 SOLD OUT
TOKYO FM公式ショッピングサイト SHOPS.LOVE
東京都千代田区麹町1-7
E-mail:shop@tfm.co.jp